こんにちは~、Tomyです。
日本ダービーの追い切り評価を
していきます。
ダービーの追い切りといえば……↓
どこで追い切りをするか。これは厩舎スタイルも関係して
くることで、もちろん馬によって変わってくることですが
『日本ダービー』においては、特に関西馬の勝ちパターンは
ハッキリとした傾向が出ています💡
あくまでも"近年の傾向"ですので、これがいつまでも
続くわけではないと思いますが、風向きが変わってくるのが
今年なのか、それともまだ先なのか……?
タイミングを事前に察知できれば1番良いんでしょうけど
ちょっとそれは難しい……。個人的には傾向に則ったうえで
考えていきたいと思います。
それでは各馬の追い切りをチェックしていきます。
追い切り評価について
◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
【C】エムズ
中2週ということで、1週前までは軽めの調整程度ですが
これは京都新聞杯組としては普通のことなのでオーライ。
最終追い切りはCWで単走。4F追いですが強めに追って
負荷はかけてきており、身のこなしはまずまずでした。
ただ、併せ馬なしというのはダービーにおいてはマイナス。
上積みは見込めないかな。併せ馬が欲しかったところ。
【B】エリキング
1週前はCWで併せ馬。文字通り一杯に追われており、
負荷は前走以上。メイチではありますが、身体の使い方は
もう少し良くなる余地は感じます。単走で追われた当週の
坂路では、前走より左右のバランスはよくなっていますので
使われた効果は少なからずありますが、大幅な良化までは
どうかなと。残り数日でどれだけ上げて来られるか。
【B】カラマティアノス
1週前・当週ともに南Wで2頭併せ。前走の追い切りでは
動きが良かったですし、今回も追いだされてからの伸びは
引き続き好印象。ただその一方、コーナーで集中力を
欠いてしまうところがあり、ややテンションは高い印象。
折り合いと集中力どちらも課題が見えている状況ですので
コーナー4つの2400m距離を走るうえでは懸念あり。
【B+】クロワデュノール
1週前・当週ともにCWで併せ馬。前走の追い切りでは
右手前を多用しているのが少し気になっていましたけど、
その点は今回解消されて、よりスムーズな脚運びになり、
バランスは良くなってきたかなと思います。折り合いも特に
問題はなさそう。ただ、個人的にはCW締めという点では
若干マイナスポイント。仕上がり自体は前走以上かなと。
【B+】サトノシャイニング
1週前はCWで併せ馬、当週は坂路で単走ということなので
パターンとしては前走と同じ。やはり頭を上げてしまい
引っ掛かる部分があるので、前に壁を作れないと折り合いが
厳しいイメージは変わらない。ただ、動きそのものも
変わらず良いので、力は出せる仕上がりかなと思います。
距離を考えると不安はあるので、鞍上の折り合い技術頼み。
【A】ショウヘイ
1週前はCWで3頭併せ。きさらぎ賞の時と比べると、
手前もフォームのバランスも安定していて、折り合い面も
良いですし、伸びのある走りが出来ていて好印象。
当週はポリトラックで単走。これはこの馬のパターンですし
無理して出した時計ではなく、トラックの特性によるもの。
重心が低いので良馬場希望ですが、とても良い追い切り。
【A】ジョバンニ
1週前はCWで2頭併せ。時計的には前走より少し軽めに
留めていますが、無理なく終いは動けていたと思いますし
折り合いも問題なく、精神的にどっしりしています。
最終追い切りは坂路で単走。自然と加速ラップを踏めて
脚捌きも素軽いです。レースもそうですが、全てにおいて
地味ながら安定。心身ともに前走と変わらぬ良い仕上がり。
【B】トッピボーン
1週前は坂路で単走、当週は坂路で併せ馬。週末のCWが
やや軽めですが、概ね前走と同じ調整をされています。
前走の当週追いでは併せ馬で少し力むところが見られて
いましたが、今回はだいぶ落ち着いてきたかなと思います。
先月からこれで3走目になりますが、追い切りの動きや
精神的な部分は前走よりも良くなっている印象ですね。
【B】ドラゴンブースト
1週前は坂路で併せ馬、当週はCW単走なので普段とは
逆パターンですが、トラックで併せ馬をすると動きすぎて
折り合いが悪い印象で、その点を考慮した気がします。
今回に関しては折り合いも悪くなく追い切れましたので
レース傾向とは全く合いませんが、この馬にとってみれば
良い調整が出来たんじゃないかなと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
・競馬情報を詳しく知りたい!
・レースのポイントや注目馬が知りたい!
そんなあなたに!今週も必見!!
<【日本ダービー】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【C】ニシノエージェント
1週前・当週ともに南Wで併せ馬。1週前に関しては、
前走の雰囲気とさほど変わりませんし悪くなかったですが
当週はやたら口向きが悪く、集中力を欠いていますね。
負荷を目一杯にかけられましたので、そのぶんもあるとは
思いますが、心身のバランスは正直なところ前走のほうが
良かった印象。あと数日で整ってくればいいのですが。
【B】ファイアンクランツ
1週前も当週も南Wで併せ馬。時計は前走より軽いですが
堀厩舎なので、むしろ時計が速すぎるよりは良いかなとは
思いますし、脚捌きは柔らかみがあって悪くありません。
特に1週前はテンション高め。前走は返し馬で暴れていた
ようですし、大観衆であろう今回はその点が心配です。
今週は少し落ち着いたので、この調子でうまく収まれば。
【A】ファウストラーゼン
1週前はCWで2頭併せ。馬なりから軽く反応を確かめる
程度でしたが、折り合いはついていますし、身のこなしは
素軽さもあって形としては良い追い切りが出来ましたね。
当週は坂路で2頭併せ。ラップの踏みかたは良いですし
春3戦目ですがずっと好調はキープ。東京コース自体は
合わない気がしますが、追い切りとしては好印象ですよ。
【A】ファンダム
1週前は南Wで3頭併せ。追い出されてからの反応が良く、
脚捌きの素軽さはこのメンバーに入っても目立ちます。
当週も南Wで3頭併せの真ん中で、時計は抑え気味。
折り合いはそんなに悪くないですから、この感じだったら
距離をこなしても良い気はします。左回りに関しても
特に問題はなさそう。あとは力関係と本質的な適性の問題。
【C】ホウオウアートマン
2400m連発で中1週。近年ではまず見ないタフな使われ方。
追い切りは当週の坂路のみ。さすがに全体時計は軽めに
留まりますが、終いはしっかり強めに追っていますので、
使い詰めでありながらも、必要な負荷はかけられたかなと
思います。詰めて使うことを得意としている厩舎ですから
このあたりは流石。正直厳しいと思いますが善処はした感。
【A】マスカレードボール
1週前は南Wで3頭併せ。前走同様、終いは強めに追って
負荷を掛けており、手前替えもキチンと出来ていましたし
やはり精神的な成長をしていることを再確認しました。
当週は坂路で2頭併せ。追われてからの反応は良くなった
印象ですし、この春は使うごとに乗り手の云うことを
訊くようになっています。前走より1つレベルアップ。
【A】ミュージアムマイル
1週前はCWで2頭併せ。時計的には前走とほぼ同じで、
少し強めに追いましたが手応えに余裕は残っていましたし
ちょうどいい負荷をかけられたんじゃないかなと思います。
当週は坂路で2頭併せ。全体時計は軽めですが、終いは
軽くゴーサインを出されるとスッと反応出来ています。
グンと良くなった前走の状態をキープしている印象ですね。
【B】リラエンブレム
1週前はCWで3頭併せ。前走は手前も替わらず動きも
重かったですが、今回は手前もキチンと替えていましたし
身のこなしも幾らか軽くなり、多少の良化を感じます。
当週は坂路で単走。馬なりで気分よく流す程度でしたが、
初の関東輸送も控えていますしこのくらいで良いでしょう。
距離は未知ですが、前走に比べれば状態面は上昇傾向。
【B+】レディネス
1週前・当週ともにCWで単走。1週前は少し口元が緊張
していますが、間隔が詰まっていても長めからそれなりに
負荷をかけられました。当週は緊張もほぐれてきており、
シャープな脚捌きで素軽い走り。前走は目一杯の仕上げで、
今回は併せ馬が無く、ややセーブ気味の調整課程ですが、
状態はキープできている印象。良馬場なら力は出せそう。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
折り合いを欠くというより、集中しきれないタイプで
追い切りでもレースでもそういうところは課題ですが、
今年に入ってからはだいぶ真面目に走るようになりました。
まだ不完全なのですが、前走よりも更に良い集中力を
見せていますし動きも上々ですね。
随分と極端な枠に入りましたので、どう立ち回るかは
難しいですが、思い切りよく行ける枠でもありますので、
乗り方とこの馬の現状がうまく噛み合えば。
【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
日本ダービーの追い切り評価を
していきます。
ダービーの追い切りといえば……↓
本日は追い切り日ですね。#日本ダービー の追い切りといえばコレ👇
— Tomy@競馬ブロガー (@tomy_racingHD) May 28, 2025
◆関西馬
【最終追い切りの場所別成績】
※過去10年
坂路 (6-1-4-44)
CW (0-4-1-48)
ポリ (1-0-0-0)
2010年のエイシンフラッシュを最後に、CW締めの関西馬は優勝していません。
(以降、11頭のダービー馬)…
どこで追い切りをするか。これは厩舎スタイルも関係して
くることで、もちろん馬によって変わってくることですが
『日本ダービー』においては、特に関西馬の勝ちパターンは
ハッキリとした傾向が出ています💡
あくまでも"近年の傾向"ですので、これがいつまでも
続くわけではないと思いますが、風向きが変わってくるのが
今年なのか、それともまだ先なのか……?
タイミングを事前に察知できれば1番良いんでしょうけど
ちょっとそれは難しい……。個人的には傾向に則ったうえで
考えていきたいと思います。
それでは各馬の追い切りをチェックしていきます。

◆【A+】【A】【B+】【B】【C】の5段階評価
① 当週(+あれば1週前)の映像から受ける印象
② 中間の調教過程
③ (過去映像があれば)縦の比較
上記①~③を総合的に評価します。
・過去好走馬の追い切り場所などが極端に出ている
レースの場合は、その傾向を鑑みることがあります。
・仮に追い切り評価が悪くとも、メンバーレベルなどを
考慮したうえで最終的に印を回すことはあります。
★あくまで1つの予想材料として捉えて頂ければ幸いです。
【C】エムズ
中2週ということで、1週前までは軽めの調整程度ですが
これは京都新聞杯組としては普通のことなのでオーライ。
最終追い切りはCWで単走。4F追いですが強めに追って
負荷はかけてきており、身のこなしはまずまずでした。
ただ、併せ馬なしというのはダービーにおいてはマイナス。
上積みは見込めないかな。併せ馬が欲しかったところ。
【B】エリキング
1週前はCWで併せ馬。文字通り一杯に追われており、
負荷は前走以上。メイチではありますが、身体の使い方は
もう少し良くなる余地は感じます。単走で追われた当週の
坂路では、前走より左右のバランスはよくなっていますので
使われた効果は少なからずありますが、大幅な良化までは
どうかなと。残り数日でどれだけ上げて来られるか。
【B】カラマティアノス
1週前・当週ともに南Wで2頭併せ。前走の追い切りでは
動きが良かったですし、今回も追いだされてからの伸びは
引き続き好印象。ただその一方、コーナーで集中力を
欠いてしまうところがあり、ややテンションは高い印象。
折り合いと集中力どちらも課題が見えている状況ですので
コーナー4つの2400m距離を走るうえでは懸念あり。
【B+】クロワデュノール
1週前・当週ともにCWで併せ馬。前走の追い切りでは
右手前を多用しているのが少し気になっていましたけど、
その点は今回解消されて、よりスムーズな脚運びになり、
バランスは良くなってきたかなと思います。折り合いも特に
問題はなさそう。ただ、個人的にはCW締めという点では
若干マイナスポイント。仕上がり自体は前走以上かなと。
【B+】サトノシャイニング
1週前はCWで併せ馬、当週は坂路で単走ということなので
パターンとしては前走と同じ。やはり頭を上げてしまい
引っ掛かる部分があるので、前に壁を作れないと折り合いが
厳しいイメージは変わらない。ただ、動きそのものも
変わらず良いので、力は出せる仕上がりかなと思います。
距離を考えると不安はあるので、鞍上の折り合い技術頼み。
【A】ショウヘイ
1週前はCWで3頭併せ。きさらぎ賞の時と比べると、
手前もフォームのバランスも安定していて、折り合い面も
良いですし、伸びのある走りが出来ていて好印象。
当週はポリトラックで単走。これはこの馬のパターンですし
無理して出した時計ではなく、トラックの特性によるもの。
重心が低いので良馬場希望ですが、とても良い追い切り。
【A】ジョバンニ
1週前はCWで2頭併せ。時計的には前走より少し軽めに
留めていますが、無理なく終いは動けていたと思いますし
折り合いも問題なく、精神的にどっしりしています。
最終追い切りは坂路で単走。自然と加速ラップを踏めて
脚捌きも素軽いです。レースもそうですが、全てにおいて
地味ながら安定。心身ともに前走と変わらぬ良い仕上がり。
【B】トッピボーン
1週前は坂路で単走、当週は坂路で併せ馬。週末のCWが
やや軽めですが、概ね前走と同じ調整をされています。
前走の当週追いでは併せ馬で少し力むところが見られて
いましたが、今回はだいぶ落ち着いてきたかなと思います。
先月からこれで3走目になりますが、追い切りの動きや
精神的な部分は前走よりも良くなっている印象ですね。
【B】ドラゴンブースト
1週前は坂路で併せ馬、当週はCW単走なので普段とは
逆パターンですが、トラックで併せ馬をすると動きすぎて
折り合いが悪い印象で、その点を考慮した気がします。
今回に関しては折り合いも悪くなく追い切れましたので
レース傾向とは全く合いませんが、この馬にとってみれば
良い調整が出来たんじゃないかなと思います。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
・競馬情報を詳しく知りたい!
・レースのポイントや注目馬が知りたい!
そんなあなたに!今週も必見!!
<【日本ダービー】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【C】ニシノエージェント
1週前・当週ともに南Wで併せ馬。1週前に関しては、
前走の雰囲気とさほど変わりませんし悪くなかったですが
当週はやたら口向きが悪く、集中力を欠いていますね。
負荷を目一杯にかけられましたので、そのぶんもあるとは
思いますが、心身のバランスは正直なところ前走のほうが
良かった印象。あと数日で整ってくればいいのですが。
【B】ファイアンクランツ
1週前も当週も南Wで併せ馬。時計は前走より軽いですが
堀厩舎なので、むしろ時計が速すぎるよりは良いかなとは
思いますし、脚捌きは柔らかみがあって悪くありません。
特に1週前はテンション高め。前走は返し馬で暴れていた
ようですし、大観衆であろう今回はその点が心配です。
今週は少し落ち着いたので、この調子でうまく収まれば。
【A】ファウストラーゼン
1週前はCWで2頭併せ。馬なりから軽く反応を確かめる
程度でしたが、折り合いはついていますし、身のこなしは
素軽さもあって形としては良い追い切りが出来ましたね。
当週は坂路で2頭併せ。ラップの踏みかたは良いですし
春3戦目ですがずっと好調はキープ。東京コース自体は
合わない気がしますが、追い切りとしては好印象ですよ。
【A】ファンダム
1週前は南Wで3頭併せ。追い出されてからの反応が良く、
脚捌きの素軽さはこのメンバーに入っても目立ちます。
当週も南Wで3頭併せの真ん中で、時計は抑え気味。
折り合いはそんなに悪くないですから、この感じだったら
距離をこなしても良い気はします。左回りに関しても
特に問題はなさそう。あとは力関係と本質的な適性の問題。
【C】ホウオウアートマン
2400m連発で中1週。近年ではまず見ないタフな使われ方。
追い切りは当週の坂路のみ。さすがに全体時計は軽めに
留まりますが、終いはしっかり強めに追っていますので、
使い詰めでありながらも、必要な負荷はかけられたかなと
思います。詰めて使うことを得意としている厩舎ですから
このあたりは流石。正直厳しいと思いますが善処はした感。
【A】マスカレードボール
1週前は南Wで3頭併せ。前走同様、終いは強めに追って
負荷を掛けており、手前替えもキチンと出来ていましたし
やはり精神的な成長をしていることを再確認しました。
当週は坂路で2頭併せ。追われてからの反応は良くなった
印象ですし、この春は使うごとに乗り手の云うことを
訊くようになっています。前走より1つレベルアップ。
【A】ミュージアムマイル
1週前はCWで2頭併せ。時計的には前走とほぼ同じで、
少し強めに追いましたが手応えに余裕は残っていましたし
ちょうどいい負荷をかけられたんじゃないかなと思います。
当週は坂路で2頭併せ。全体時計は軽めですが、終いは
軽くゴーサインを出されるとスッと反応出来ています。
グンと良くなった前走の状態をキープしている印象ですね。
【B】リラエンブレム
1週前はCWで3頭併せ。前走は手前も替わらず動きも
重かったですが、今回は手前もキチンと替えていましたし
身のこなしも幾らか軽くなり、多少の良化を感じます。
当週は坂路で単走。馬なりで気分よく流す程度でしたが、
初の関東輸送も控えていますしこのくらいで良いでしょう。
距離は未知ですが、前走に比べれば状態面は上昇傾向。
【B+】レディネス
1週前・当週ともにCWで単走。1週前は少し口元が緊張
していますが、間隔が詰まっていても長めからそれなりに
負荷をかけられました。当週は緊張もほぐれてきており、
シャープな脚捌きで素軽い走り。前走は目一杯の仕上げで、
今回は併せ馬が無く、ややセーブ気味の調整課程ですが、
状態はキープできている印象。良馬場なら力は出せそう。
★追い切りからの注目馬
⇒人気ブログランキング[追切良]へ
折り合いを欠くというより、集中しきれないタイプで
追い切りでもレースでもそういうところは課題ですが、
今年に入ってからはだいぶ真面目に走るようになりました。
まだ不完全なのですが、前走よりも更に良い集中力を
見せていますし動きも上々ですね。
随分と極端な枠に入りましたので、どう立ち回るかは
難しいですが、思い切りよく行ける枠でもありますので、
乗り方とこの馬の現状がうまく噛み合えば。
【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント