こんにちは~、Tomyです。
日本ダービー ◎ジョバンニは8着。
パドックの時点で、いつもより若干焦れ込みがあったので
どうかなぁ…と思って見ていたんですが、折り合い面は
道中も悪くなかったし、立ち回りはスムーズでした。
ただ…伸びきれませんでした😅
止まってはいないんですけどね…。
展開的には想像していたものと全く違いましたね。
サトノシャイニングが出していったのは『おぉ…そっちか』
と思いましたが、ファウストラーゼンがだいぶ後ろに
なってしまっていて、結局動かず(動けず?)でしたから
ペースは完全にスロー。前付けした有力馬はノーストレス。
ジョバンニは普通にキレ負けしてしまいましたね。
まあ、今回のところは全て引っくるめて力負けかなぁ。
秋以降に期待したいと思います。
クロワデュノールは、正直楽チンな競馬になりましたが
北村友騎手は平常心で臨めていましたし、実力は発揮。
とはいえ、まだ完成形とは思っていませんが。
今後が楽しみだなぁと思ったのは、まずショウヘイ。
内を使える馬場でしたが、やや緩いところが残っていて
直線でもちょっとノメるシーンがありましたからね。
彼が得意な馬場ではなかったですが、それでも最後まで
ファイトしていました。秋は楽しみ。
あとはエリキングですね。結局今回も後ろ寄りからの
レースでしたが脚は使えましたし、皐月賞より見所のある
内容だったんじゃないかなと思います。
さて、今週は安田記念を取り上げます。
今年は古馬のマイルG1で常連といえる馬は、
ソウルラッシュくらいなもの。あとは4歳馬でいえば
ジャンタルマンタルなんかも居ますが、マイラーとしての
実績が薄い馬がちょっと多いかなぁという印象。
馬券的には結構悩むところがありそうですねぇこれは🤔
それでは、過去10年の傾向を見ていきましょう~。
【馬齢】
3歳 (0-0-1-3) 連対率0.0% 複勝率25.0%
4歳 (5-3-2-30) 連対率20.0% 複勝率25.0%
5歳 (2-5-3-39) 連対率14.3% 複勝率20.4%
6歳 (3-1-3-35) 連対率9.5% 複勝率16.7%
7歳~ (0-1-1-24) 連対率3.8% 複勝率7.0%
中距離に比べると、ベテラン勢の活躍が目立ちます。
さすがに7歳以上は分が悪いのですが、ソウルラッシュの
ように3人気以内に支持された馬は1頭も居ませんでした。
人気が無いということは、衰えが見え隠れしていたか
そもそも実力が足りていないか。
ソウルラッシュ自身は衰えを感じるどころか昨年よりも
むしろパワーアップしているのでは……と思うくらいなので
あまり年齢は気にしなくていいかなと。
【性別】
牡・セ (7-5-9-119) 連対率8.6% 複勝率15.0%
牝馬 (3-5-1-12) 連対率38.1% 複勝率42.9%
近年は牝馬の活躍も非常に目立っています。
今年は……ブレイディヴェーグが紅一点という状況ですね。
【所属】
美浦 (6-7-5-42) 連対率21.7% 複勝率30.0%
栗東 (3-3-5-84) 連対率6.3% 複勝率11.6%
海外 (1-0-0-5) 連対率16.7% 複勝率46.7%
近年は関東馬のほうが優勢ですが、昨年は関西馬2頭が
好走しています。(1着は香港のロマンチックウォリアー)
たまたま強い馬(というかノーザンFの有力どころ)が
関東馬だった感はありますけどねぇ。
【枠番】
1枠 (0-1-1-15) 連対率5.9% 複勝率11.8%
2枠 (0-2-0-15) 連対率11.8% 複勝率11.8%
3枠 (2-1-1-15) 連対率15.8% 複勝率21.1%
4枠 (1-2-1-15) 連対率15.8% 複勝率21.1%
5枠 (2-1-0-16) 連対率15.0% 複勝率20.0%
6枠 (0-1-1-18) 連対率5.0% 複勝率10.0%
7枠 (4-1-3-16) 連対率20.8% 複勝率33.3%
8枠 (1-1-2-21) 連対率8.0% 複勝率16.0%
内枠が有利というわけではなく、かといって8枠も
良いとは言えない。
6人気以下で1~4枠は(0-0-0-45)となっていますので
穴馬はどちらかといえば外枠に入った中から出がち。
【脚質・上がり】
逃げ (1-2-0-7) 連対率30.0% 複勝率30.0%
先行 (1-2-1-31) 連対率8.6% 複勝率11.4%
差し (6-3-6-52) 連対率13.4% 複勝率22.4%
追込 (2-3-3-41) 連対率10.2% 複勝率16.6%
1位 (3-3-3-3) 連対率50.0% 複勝率75.0%
2位 (2-0-0-6) 連対率25.0% 複勝率25.0%
3位 (0-1-2-11) 連対率7.7% 複勝率21.4%
4~5位 (3-1-3-15) 連対率18.2% 複勝率31.8%
6位~ (2-5-2-96) 連対率6.7% 複勝率8.6%
どちらかといえば、先行馬より差し馬が好走しやすい。
追込馬は同コースで行われるヴィクトリアMが(0-1-1-46)
となっていますので、傾向的にはヴィクトリアMよりも
後ろから運んでも間に合うことが多いと言えます。
【前走レース】
ダービー卿 (2-0-0-8) 連対率20.0% 複勝率20.0%
ヴィクトリ (2-5-0-10) 連対率41.2% 複勝率41.2%
高松宮記念 (1-0-1-9) 連対率9.1% 複勝率18.2%
マイラーズ (1-0-5-33) 連対率2.6% 複勝率15.4%
京王杯SC (1-1-1-22) 連対率8.0% 複勝率12.0%
ドバイTF (0-2-1-3) 連対率33.3% 複勝率50.0%
中山記念 (0-1-0-4) 連対率20.0% 複勝率20.0%
NHKマイ (0-0-1-4) 連対率0.0% 複勝率20.0%
大阪杯G1 (0-0-1-14) 連対率0.0% 複勝率6.7%
目立つローテーションは無く、勝ち馬はかなりバラバラ。
正規の前哨戦(マイラーズC・京王杯SC)組は微妙?
また、G1昇格後の大阪杯から参戦するケースも見られて
いるものの成績は奮っていない状況。
【前走人気】
※前走国内
1人気 (3-2-5-16) 連対率19.2% 複勝率38.5%
2人気 (3-3-2-16) 連対率25.0% 複勝率33.3%
3人気 (1-1-0-11) 連対率15.4% 複勝率15.4%
4人気 (2-0-1-11) 連対率14.3% 複勝率21.4%
5人気 (0-0-0-15) 連対率0.0% 複勝率0.0%
6人気~ (0-1-1-47) 連対率2.0% 複勝率4.1%
前走2人気以内はそれなりに強調材料になりそうです。
勝ち馬は前走4人気以内で、前走5人気以下だった馬は
好走率としては低いので、軸向きではないでしょう。
【前走着順】
◆前走国内G2以下
1着 (1-0-4-20) 連対率4.0% 複勝率20.0%
2着 (2-1-0-12) 連対率20.0% 複勝率20.0%
3着 (0-1-0-9) 連対率10.0% 複勝率10.0%
4着 (1-0-1-6) 連対率12.5% 複勝率25.0%
5着 (0-0-0-8) 連対率0.0% 複勝率0.0%
6~9着 (1-0-0-16) 連対率5.9% 複勝率5.9%
10着~ (0-0-1-6) 連対率0.0% 複勝率14.3%
◆前走国内G1・海外
1着 (2-3-3-7) 連対率33.3% 複勝率53.3%
2着 (1-0-0-13) 連対率7.1% 複勝率7.1%
3着 (0-0-0-9) 連対率0.0% 複勝率0.0%
4着 (0-1-0-5) 連対率16.7% 複勝率16.7%
5着 (1-2-0-3) 連対率50.0% 複勝率50.0%
6~9着 (0-2-0-7) 連対率22.2% 複勝率22.2%
10着~ (1-0-1-10) 連対率8.3% 複勝率16.7%
G1や海外のレースで勝ってきた馬はそれなりに期待が
持てますが、国内のG2以下で勝ってきた馬は微妙な成績。
また、総じて凡走からの巻き返しも多いので、前走の着順は
良くても悪くても鵜呑みにせず考えたいところ。
【当日馬体重】
~479㌔ (2-1-2-31) 連対率8.3% 複勝率13.9%
480~499㌔ (5-4-4-46) 連対率15.3% 複勝率22.0%
500~529㌔ (3-5-4-44) 連対率14.3% 複勝率21.4%
530㌔~ (0-0-0-10) 連対率0.0% 複勝率0.0%
馬体重480㌔は欲しいところです。
小さめの馬も好走できなくはないですが、基本的には不利。
まあ、大きすぎても良くないっちゃ良くないですけどね。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
・競馬情報を詳しく知りたい!
・レースのポイントや注目馬が知りたい!
そんなあなたに!今週も必見!!
<【安田記念】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★安田記念の注目馬
⇒人気ブログランキング[注目]へ
マイラーとしての実力・実績を十分に示しているのは
『ソウルラッシュ』くらいなもの。
あとは『ジャンタルマンタル』が居ますが、彼の場合は
まともな状態で古馬と走ったことは無いと。
この他の4歳が4頭。そこそこ人気になりそうなんですが
大舞台での実績はまだまだ足りていない馬が多いですね。
ということで、相対的に考えて狙ってみたいのはコレ。
前走はまさかの凡走でしたが、1番の要因は"気温"かなと
思っています。当日の最高気温は37度とも39度とも
言われていますが、とにかく暑すぎました。
マイル戦は2度出走し、まだ勝ったことはないですが
年明け初戦は太め残りでも内容自体は悪くなかったですし
この時は別定戦だったため斤量も少し重かったですからね。
初めてのマイル戦だった3走前に比べて順応できていた
印象を受けます。
中間の追い切りを見たところ、具合のほうも良さそうに
映りましたし、若干人気落ちする今回は積極的に買いたい。
あと、ここに来て鞍上をチェンジしてきた点は注目。
『サンデーRの"◯◯" × 古馬芝G1』のシチュエーションに
おける鞍上の成績は(4-3-1-2)とめちゃくちゃ良いです。
そもそも東京芝1600mのG1は大好物の条件。
主戦を務めていたルメール騎手は『1600m向きの瞬発力は
無いデス』とジャッジしていますが、乗り役が変われば
馬も変わる。そこも含めて期待したい。
【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
日本ダービー ◎ジョバンニは8着。
パドックの時点で、いつもより若干焦れ込みがあったので
どうかなぁ…と思って見ていたんですが、折り合い面は
道中も悪くなかったし、立ち回りはスムーズでした。
ただ…伸びきれませんでした😅
止まってはいないんですけどね…。
展開的には想像していたものと全く違いましたね。
サトノシャイニングが出していったのは『おぉ…そっちか』
と思いましたが、ファウストラーゼンがだいぶ後ろに
なってしまっていて、結局動かず(動けず?)でしたから
ペースは完全にスロー。前付けした有力馬はノーストレス。
ジョバンニは普通にキレ負けしてしまいましたね。
まあ、今回のところは全て引っくるめて力負けかなぁ。
秋以降に期待したいと思います。
クロワデュノールは、正直楽チンな競馬になりましたが
北村友騎手は平常心で臨めていましたし、実力は発揮。
とはいえ、まだ完成形とは思っていませんが。
今後が楽しみだなぁと思ったのは、まずショウヘイ。
内を使える馬場でしたが、やや緩いところが残っていて
直線でもちょっとノメるシーンがありましたからね。
彼が得意な馬場ではなかったですが、それでも最後まで
ファイトしていました。秋は楽しみ。
あとはエリキングですね。結局今回も後ろ寄りからの
レースでしたが脚は使えましたし、皐月賞より見所のある
内容だったんじゃないかなと思います。
さて、今週は安田記念を取り上げます。
今年は古馬のマイルG1で常連といえる馬は、
ソウルラッシュくらいなもの。あとは4歳馬でいえば
ジャンタルマンタルなんかも居ますが、マイラーとしての
実績が薄い馬がちょっと多いかなぁという印象。
馬券的には結構悩むところがありそうですねぇこれは🤔
それでは、過去10年の傾向を見ていきましょう~。
【馬齢】
3歳 (0-0-1-3) 連対率0.0% 複勝率25.0%
4歳 (5-3-2-30) 連対率20.0% 複勝率25.0%
5歳 (2-5-3-39) 連対率14.3% 複勝率20.4%
6歳 (3-1-3-35) 連対率9.5% 複勝率16.7%
7歳~ (0-1-1-24) 連対率3.8% 複勝率7.0%
中距離に比べると、ベテラン勢の活躍が目立ちます。
さすがに7歳以上は分が悪いのですが、ソウルラッシュの
ように3人気以内に支持された馬は1頭も居ませんでした。
人気が無いということは、衰えが見え隠れしていたか
そもそも実力が足りていないか。
ソウルラッシュ自身は衰えを感じるどころか昨年よりも
むしろパワーアップしているのでは……と思うくらいなので
あまり年齢は気にしなくていいかなと。
【性別】
牡・セ (7-5-9-119) 連対率8.6% 複勝率15.0%
牝馬 (3-5-1-12) 連対率38.1% 複勝率42.9%
近年は牝馬の活躍も非常に目立っています。
今年は……ブレイディヴェーグが紅一点という状況ですね。
【所属】
美浦 (6-7-5-42) 連対率21.7% 複勝率30.0%
栗東 (3-3-5-84) 連対率6.3% 複勝率11.6%
海外 (1-0-0-5) 連対率16.7% 複勝率46.7%
近年は関東馬のほうが優勢ですが、昨年は関西馬2頭が
好走しています。(1着は香港のロマンチックウォリアー)
たまたま強い馬(というかノーザンFの有力どころ)が
関東馬だった感はありますけどねぇ。
【枠番】
1枠 (0-1-1-15) 連対率5.9% 複勝率11.8%
2枠 (0-2-0-15) 連対率11.8% 複勝率11.8%
3枠 (2-1-1-15) 連対率15.8% 複勝率21.1%
4枠 (1-2-1-15) 連対率15.8% 複勝率21.1%
5枠 (2-1-0-16) 連対率15.0% 複勝率20.0%
6枠 (0-1-1-18) 連対率5.0% 複勝率10.0%
7枠 (4-1-3-16) 連対率20.8% 複勝率33.3%
8枠 (1-1-2-21) 連対率8.0% 複勝率16.0%
内枠が有利というわけではなく、かといって8枠も
良いとは言えない。
6人気以下で1~4枠は(0-0-0-45)となっていますので
穴馬はどちらかといえば外枠に入った中から出がち。
【脚質・上がり】
逃げ (1-2-0-7) 連対率30.0% 複勝率30.0%
先行 (1-2-1-31) 連対率8.6% 複勝率11.4%
差し (6-3-6-52) 連対率13.4% 複勝率22.4%
追込 (2-3-3-41) 連対率10.2% 複勝率16.6%
1位 (3-3-3-3) 連対率50.0% 複勝率75.0%
2位 (2-0-0-6) 連対率25.0% 複勝率25.0%
3位 (0-1-2-11) 連対率7.7% 複勝率21.4%
4~5位 (3-1-3-15) 連対率18.2% 複勝率31.8%
6位~ (2-5-2-96) 連対率6.7% 複勝率8.6%
どちらかといえば、先行馬より差し馬が好走しやすい。
追込馬は同コースで行われるヴィクトリアMが(0-1-1-46)
となっていますので、傾向的にはヴィクトリアMよりも
後ろから運んでも間に合うことが多いと言えます。
【前走レース】
ダービー卿 (2-0-0-8) 連対率20.0% 複勝率20.0%
ヴィクトリ (2-5-0-10) 連対率41.2% 複勝率41.2%
高松宮記念 (1-0-1-9) 連対率9.1% 複勝率18.2%
マイラーズ (1-0-5-33) 連対率2.6% 複勝率15.4%
京王杯SC (1-1-1-22) 連対率8.0% 複勝率12.0%
ドバイTF (0-2-1-3) 連対率33.3% 複勝率50.0%
中山記念 (0-1-0-4) 連対率20.0% 複勝率20.0%
NHKマイ (0-0-1-4) 連対率0.0% 複勝率20.0%
大阪杯G1 (0-0-1-14) 連対率0.0% 複勝率6.7%
目立つローテーションは無く、勝ち馬はかなりバラバラ。
正規の前哨戦(マイラーズC・京王杯SC)組は微妙?
また、G1昇格後の大阪杯から参戦するケースも見られて
いるものの成績は奮っていない状況。
【前走人気】
※前走国内
1人気 (3-2-5-16) 連対率19.2% 複勝率38.5%
2人気 (3-3-2-16) 連対率25.0% 複勝率33.3%
3人気 (1-1-0-11) 連対率15.4% 複勝率15.4%
4人気 (2-0-1-11) 連対率14.3% 複勝率21.4%
5人気 (0-0-0-15) 連対率0.0% 複勝率0.0%
6人気~ (0-1-1-47) 連対率2.0% 複勝率4.1%
前走2人気以内はそれなりに強調材料になりそうです。
勝ち馬は前走4人気以内で、前走5人気以下だった馬は
好走率としては低いので、軸向きではないでしょう。
【前走着順】
◆前走国内G2以下
1着 (1-0-4-20) 連対率4.0% 複勝率20.0%
2着 (2-1-0-12) 連対率20.0% 複勝率20.0%
3着 (0-1-0-9) 連対率10.0% 複勝率10.0%
4着 (1-0-1-6) 連対率12.5% 複勝率25.0%
5着 (0-0-0-8) 連対率0.0% 複勝率0.0%
6~9着 (1-0-0-16) 連対率5.9% 複勝率5.9%
10着~ (0-0-1-6) 連対率0.0% 複勝率14.3%
◆前走国内G1・海外
1着 (2-3-3-7) 連対率33.3% 複勝率53.3%
2着 (1-0-0-13) 連対率7.1% 複勝率7.1%
3着 (0-0-0-9) 連対率0.0% 複勝率0.0%
4着 (0-1-0-5) 連対率16.7% 複勝率16.7%
5着 (1-2-0-3) 連対率50.0% 複勝率50.0%
6~9着 (0-2-0-7) 連対率22.2% 複勝率22.2%
10着~ (1-0-1-10) 連対率8.3% 複勝率16.7%
G1や海外のレースで勝ってきた馬はそれなりに期待が
持てますが、国内のG2以下で勝ってきた馬は微妙な成績。
また、総じて凡走からの巻き返しも多いので、前走の着順は
良くても悪くても鵜呑みにせず考えたいところ。
【当日馬体重】
~479㌔ (2-1-2-31) 連対率8.3% 複勝率13.9%
480~499㌔ (5-4-4-46) 連対率15.3% 複勝率22.0%
500~529㌔ (3-5-4-44) 連対率14.3% 複勝率21.4%
530㌔~ (0-0-0-10) 連対率0.0% 複勝率0.0%
馬体重480㌔は欲しいところです。
小さめの馬も好走できなくはないですが、基本的には不利。
まあ、大きすぎても良くないっちゃ良くないですけどね。
ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
≪編集長の厳選情報≫
・競馬情報を詳しく知りたい!
・レースのポイントや注目馬が知りたい!
そんなあなたに!今週も必見!!
<【安田記念】はこの3頭だ!
▼こちらで無料公開!▼

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★安田記念の注目馬
⇒人気ブログランキング[注目]へ
マイラーとしての実力・実績を十分に示しているのは
『ソウルラッシュ』くらいなもの。
あとは『ジャンタルマンタル』が居ますが、彼の場合は
まともな状態で古馬と走ったことは無いと。
この他の4歳が4頭。そこそこ人気になりそうなんですが
大舞台での実績はまだまだ足りていない馬が多いですね。
ということで、相対的に考えて狙ってみたいのはコレ。
前走はまさかの凡走でしたが、1番の要因は"気温"かなと
思っています。当日の最高気温は37度とも39度とも
言われていますが、とにかく暑すぎました。
マイル戦は2度出走し、まだ勝ったことはないですが
年明け初戦は太め残りでも内容自体は悪くなかったですし
この時は別定戦だったため斤量も少し重かったですからね。
初めてのマイル戦だった3走前に比べて順応できていた
印象を受けます。
中間の追い切りを見たところ、具合のほうも良さそうに
映りましたし、若干人気落ちする今回は積極的に買いたい。
あと、ここに来て鞍上をチェンジしてきた点は注目。
『サンデーRの"◯◯" × 古馬芝G1』のシチュエーションに
おける鞍上の成績は(4-3-1-2)とめちゃくちゃ良いです。
そもそも東京芝1600mのG1は大好物の条件。
主戦を務めていたルメール騎手は『1600m向きの瞬発力は
無いデス』とジャッジしていますが、乗り役が変われば
馬も変わる。そこも含めて期待したい。
【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇
いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ
コメント