こんにちは~、Tomyです。

 先週の宝塚記念 ◎ソールオリエンスは6着。
結局大阪杯と同じく、後方ポツンという形になりました。
途中で動かずにリズム重視で運んだ結果なんですけど、
最後方に居たにも関わらず"上がり2位止まり"。
前を走っていたジャスティンパレスが1位だったわけですが
ちょっと最後は少し離されてしまっていて、思ったほど
脚を使えなかったな……と思います😵
 展開がどうだとか、馬場が稍重まで回復していたとか
色々あるんですが、これは力負けとしか言えませんね…。
結果的に、上がり1位をマークしたのは後ろで溜めていた
ジャスティンパレス(470㌔。うん、小さい)ですから
アプローチの仕方はおおよそ間違ってなかったんですけど、
自分の選んだ馬が正解ではありませんでした……残念。
ソールオリエンスも力負けしていまいましたが、個人的にも
力負けしたような感覚。また出直しますm(_ _)m
それにしても、メイショウタバルは見事でしたね……。


 さて、春のG1シーズンは終わりましたので、
ここからは『夏競馬🌊🌴☀』

 早速今週は『条件替わりの重賞』と『新設重賞』という
ラインナップ。難しいですが、予想のしがいはあります。
頑張りますので、引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m


 当ブログでは府中牝馬S
取り上げていこうかなと思います~。

昨年まで マーメイドS(阪神芝2000m・ハンデG3)
      ↓
今年から 府中牝馬S(東京芝1800m・ハンデG3)

※秋に施行されていた"元の府中牝馬S(別定G2)"は
 『アイルランドT』として開催。


 阪神の内回りだったものが、東京に替わり距離も違うと。
条件がだいぶ変わっていますが、マーメイドSからの転用が
利く部分の傾向は使っていきましょう💡

【枠番】、【脚質・上がり】の傾向に関しては、
時期の近いエプソムC(Dコース開催)を参考に。
※今年からエプソムCは5月(Aコース開催)に移行して
 いますので、2015~2024年までの過去10年となります


【枠番】
※2015~2024年のエプソムC参照
 1枠 (0-1-1-15) 連対率5.9% 複勝率11.8%
 2枠 (0-1-0-16) 連対率5.9% 複勝率5.9%

 3枠 (2-1-2-13) 連対率16.7% 複勝率27.8%
 4枠 (0-1-2-16) 連対率5.3% 複勝率15.8%
 5枠 (2-1-2-15) 連対率15.0% 複勝率25.0%
 6枠 (2-1-0-16) 連対率15.8% 複勝率15.8%
 7枠 (1-1-1-22) 連対率8.0% 複勝率12.0%
 8枠 (3-3-2-18) 連対率23.1% 複勝率30.8%

 開催末期ということで、コース替わりはしているものの
内埒沿いの傷みが出ている関係上、内枠は有利とは言えず
昨年までのエプソムCはDコース2週目であるのに対し、
今年の府中牝馬SはDコース1週目という違いはありますが
開催日そのものは"後"なので、あまり変わらなそう。


【脚質・上がり】
※2015~2024年のエプソムC参照
 逃げ (1-1-3-5)   連対率20.0% 複勝率50.0%
 先行 (4-4-2-27) 連対率21.6% 複勝率27.0%

 差し (5-4-5-61) 連対率12.0% 複勝率18.7%
 追込 (0-1-0-38) 連対率2.6% 複勝率2.6%

 1位  (4-2-0-8)   連対率42.9% 複勝率42.9%
 2位  (1-1-2-5)   連対率22.2% 複勝率44.4%
 3位  (1-2-1-6)   連対率30.0% 複勝率40.0%
4~5位 (1-4-1-18) 連対率20.8% 複勝率25.0%
 6位~ (3-1-6-94) 連対率3.8% 複勝率9.6%

 逃げ馬の残り目が多く、追込は嵌まらない傾向です。
基本的には先行有利なレースになるかなと思います。
良馬場だった先週土曜を見ると、芝の5レース(65頭)で
上がり33秒台をマークしたのは1頭のみ
ということで、
東京にしては随分とタフな馬場になってきています。
前が止まらない、というよりは『後ろから差せない馬場』
といったほうがいいかもしれません。


【前走クラス】
 2勝   (1-1-2-16) 連対率10.0% 複勝率20.0%
 3勝   (6-4-1-45) 連対率17.9% 複勝率19.6%
 OP・L (2-1-2-11) 連対率18.8% 複勝率31.3%

 G3   (1-2-3-35) 連対率7.3% 複勝率14.6%
 G2   (0-2-2-5)   連対率22.2% 複勝率44.4%
 G1   (0-0-0-8)   連対率0.0% 複勝率0.0%

 前走上位クラスだからといって成績が良いわけではなく、
3勝クラスやOP特別、リステッドなどを使われた馬が
活躍
しています。


【前走着順】
◆前走OPクラス組
 1~3着 (1-1-0-11) 連対率15.4% 複勝率15.4%
 4~5着 (1-1-3-9)   連対率14.3% 複勝率35.7%
 6~9着 (0-3-3-18) 連対率12.5% 複勝率25.0%

 10着~ (1-0-1-21) 連対率4.3% 複勝率8.7%
◆前走下級条件組
 1着   (2-3-3-20) 連対率17.9% 複勝率28.6%
 2~4着 (4-2-0-12) 連対率33.3% 複勝率33.3%
 5着~  (1-0-0-17) 連対率5.6% 複勝率5.6%

 OPクラスで勝ち負けできなかった馬の巻き返しは注意。
また、下級条件を勝ちきれなかった馬の活躍が目立つと。
勝ちきれる力はあっても勝てなかった馬が、格上挑戦の
扱いになって斤量が恵まれる、というカラクリ



【前走比斤量増減】
◆前走OPクラス組
 今回増  (1-3-3-21) 連対率14.3% 複勝率25.0%
 変わらず (2-1-2-17) 連対率13.6% 複勝率22.7%
 今回減  (0-1-2-21) 連対率4.2% 複勝率12.5%
◆前走下級条件組
 変わらず  (0-1-0-2)   連対率33.3% 複勝率33.3%
 1㌔減   (0-1-1-4)   連対率16.7% 複勝率33.3%
 2㌔減   (4-0-1-11) 連対率25.0% 複勝率31.3%

 3㌔減   (1-0-0-11) 連対率8.3% 複勝率8.3%
 4㌔減   (2-3-0-9)   連対率35.7% 複勝率35.7%
 5㌔以上減 (0-0-0-24) 連対率0.0% 複勝率0.0%

 前走OPクラス組のうち斤量減の馬は微妙
また、前走下級条件組は2㌔減まで(主に3勝クラス組)、
あるいは4㌔減(2勝クラス組)が狙い目

めちゃくちゃ軽い5㌔以上減はかえって狙いづらい。


【当日3人気以内 × 前走比斤量増減】
 今回増  (1-2-0-6)   連対率33.3% 複勝率33.3%
 変わらず (1-2-1-4)   連対率37.5% 複勝率50.0%
 今回減  (0-1-1-11) 連対率7.7% 複勝率15.4%

 前走から斤量が軽くなる馬は視覚的に買いたくなる
ものですが、それが理由で人気になるようだと危険

軽斤量は人気薄でこそ、という感じ。

ーーーーーーーーー[ P R ]ーーーーーーーーー
≪ うまスクエア ≫
 ≪編集長の厳選情報≫


・競馬情報を詳しく知りたい!

・レースのポイントや注目馬が知りたい!

そんなあなたに!今週も必見!!

 <【しらさぎS】はこの3頭だ!

 ▼こちらで無料公開!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★府中牝馬Sの注目馬
 ⇒
セキトバイースト

 恐らく"東京らしい高速馬場"だとスピードが足りないと
思うのですが、現状のタフな状態なら面白いのはこの馬。
前走勝っていますので斤量は相対的に重めの設定ですが、
OPクラス組を狙うなら斤量減ではなく素直に実績を
評価された馬のほう。
 先行馬が少ないメンバー構成なのも追い風になりそうで、
良馬場以外ので成績は重賞2好走を含む(1-2-1-0)。
渋ってもこなせるというのはストロングポイント。
コーナー4つでも勝ったことはありますが、個人的には
ワンターンのほうがベターかなと。現時点の軸候補。


【YGG】🐎一口馬主日記🐎はコチラ👇


いつもお読み頂きありがとうございます(^^)
週始めの注目馬や本命馬、その他重要データなど
下記ブログランキングの紹介文に記載していますので
クリックしてご覧くださいませ☆

人気ブログランキングへ