こんばんは~。
今回は神戸新聞杯の本予想をしていきます。
まぁレイデオロが1人気は分かっていますし、強いのも分かっていますが、ダービーと違ってメイチでは無いです。
その辺で、他のダービー組がどう走ってくるかがカギになりそうな一戦。
それでは印から。
◎→人気ブログランキングへ
○⑧レイデオロ
▲③ダンビュライト
☆⑤キセキ
△②サトノアーサー
△⑨マイスタイル
本命は、レイデオロではありません。
普通はレイデオロから行くのが無難かもしれません。
先日ご紹介した事前データでは違う結果が出ましたが、今回はそのデータを重視しました。
それともう1つ。
先日行われたローズSのモズカッチャンを巡る話がありましたが、和田Jが会心の勝利を飾りました。
まぁ今回はそこまでではないかもしれませんが、近い話題が一つ。
(※あくまでも個人的な妄想です)
秋華賞のディアドラ&ファンディーナです。
前回はミルコと和田さんのお話ですが、今回はクリストフとこの馬の鞍上のお話。
ディアドラは紫苑Sで勝利して、あとは、ちょちょいと万全の状態に出来れば、というところまできている仕上がり。そちらにクリストフが乗ることに。
そしてローズSで敗れた仕上がり途中のファンディーナに今回の鞍上が乗ります。
ファンディーナは+22kgでしたから、仕上がりは全然なわけで、これからやることが沢山あるわけですよ。
現時点での不安感はファンディーナのほうが強いと思います。
実際、本番になったらもちろん分かりませんけどね。
まぁどちらもお手馬でしたから、そこまでわだかまりは無いかもしれませんが、因縁は感じてしまいます。
神戸新聞杯はそのクリストフが乗る、レイデオロが1人気でしょうから、ここで1発、自分で乗る馬を選べなかった鬱憤を晴らすチャンス到来というわけですよ。
あ、言っておきますが、私はミルコもクリストフも好きですよ。2人とも良い人です。
ただ、勝負は別物。
追い切りもとても良い動きでしたし、この馬と鞍上には頑張ってもらいたいところです。
珍しく本命馬の蘊蓄をクドクド書いてしまいました。。
てことで2番手評価は⑧レイデオロ。
う~ん、あんまり言うことが無いかな(笑)
ただ、仕上がりは8割でしょう。
3番手評価に③ダンビュライト。
この馬はダービーは内で詰まり伸びず。
菊花賞の権利は是が非でも取りたいところ。
ここはメイチで来るでしょう。
4番手評価に⑤キセキ。
この馬は、上がり馬で他の方の評価も高いですが、データ的にはこのくらいの評価。
番狂わせはあるかもしれませんが、人気するので妙味はあまりありません。
5番手以降はサトノアーサー、マイスタイルと続きます。
今回の印順は、データもそうですがダービーの展開と着順を要素に加えました。
ダービーでは、マイスタイルが内枠で逃げて、超スローに持ち込み掲示板に食い込んだレースです。
後ろの方にいたベストアプローチ、サトノアーサー、カデナはそのまま前に行けず終い。
今回は、マイスタイルが6枠なのでダービーのようにはならないかもしれませんが、もしなってしまった場合、後ろからだったベストアプローチ、サトノアーサー、カデナにとっては厳しいわけですよ。
なので、4角での3頭の位置取りと夏の成長度合いを考えてこういう順番にしました。
ま、うまく嵌まるとは限りませんが掛けてみる価値はあるという結論に至りました。
いずれにしても仕上がり具合はともあれ、レイデオロの真価が問われるレースとなりそうです。
買い目はギュギュっと
三連単ボックス 6点
◎○▲
三連複フォーメーション 14点
◎○ー◎○▲☆ー◎○▲☆△
このあたりで買う予定です。
====過去の本命馬実績====
※「◎」を打ったお馬さんたち(馬名右側の丸数字は着順)
◼2017.7.23
○中京記念 グランシルク②
◼2017.7.30
○アイビスSD レジーナフォルテ③
○クイーンS アエロリット①
◼2017.8.6
○小倉記念 タツゴウゲキ→①
○レパードS エピカリス③
◼2017.8.13
○関屋記念 ダノンリバティ③
○エルムS テイエムジンソク②
◼2017.8.20
○札幌記念 ヤマカツエース③
×北九州記念 ファインニードル⑤
◼2017.8.27
○キーンランドC ソルヴェイグ②
×新潟2歳S プレトリア⑦
◼2017.9.2
×札幌2歳S クリノクーニング⑥
◼2017.9.3
×小倉2歳S スーサンドン⑧
×新潟記念 マイネルフロスト⑥
◼2017.9.9
○紫苑S カリビアンゴールド②
◼2017.9.10
○セントウルS ファインニードル①
○京成杯AH グランシルク①
◼2017.9.17
○ローズS リスグラシュー③
◼2017.9.18
○セントライト記念 ミッキースワロー①
本命馬成績→5.4.5.5 複勝率 73.7%
重賞の本命馬はブログランキングの紹介文
に記載してますのでチェックしてみてください☆

中央競馬ランキングへ
今回は神戸新聞杯の本予想をしていきます。
まぁレイデオロが1人気は分かっていますし、強いのも分かっていますが、ダービーと違ってメイチでは無いです。
その辺で、他のダービー組がどう走ってくるかがカギになりそうな一戦。
それでは印から。
◎→人気ブログランキングへ
○⑧レイデオロ
▲③ダンビュライト
☆⑤キセキ
△②サトノアーサー
△⑨マイスタイル
本命は、レイデオロではありません。
普通はレイデオロから行くのが無難かもしれません。
先日ご紹介した事前データでは違う結果が出ましたが、今回はそのデータを重視しました。
それともう1つ。
先日行われたローズSのモズカッチャンを巡る話がありましたが、和田Jが会心の勝利を飾りました。
まぁ今回はそこまでではないかもしれませんが、近い話題が一つ。
(※あくまでも個人的な妄想です)
秋華賞のディアドラ&ファンディーナです。
前回はミルコと和田さんのお話ですが、今回はクリストフとこの馬の鞍上のお話。
ディアドラは紫苑Sで勝利して、あとは、ちょちょいと万全の状態に出来れば、というところまできている仕上がり。そちらにクリストフが乗ることに。
そしてローズSで敗れた仕上がり途中のファンディーナに今回の鞍上が乗ります。
ファンディーナは+22kgでしたから、仕上がりは全然なわけで、これからやることが沢山あるわけですよ。
現時点での不安感はファンディーナのほうが強いと思います。
実際、本番になったらもちろん分かりませんけどね。
まぁどちらもお手馬でしたから、そこまでわだかまりは無いかもしれませんが、因縁は感じてしまいます。
神戸新聞杯はそのクリストフが乗る、レイデオロが1人気でしょうから、ここで1発、自分で乗る馬を選べなかった鬱憤を晴らすチャンス到来というわけですよ。
あ、言っておきますが、私はミルコもクリストフも好きですよ。2人とも良い人です。
ただ、勝負は別物。
追い切りもとても良い動きでしたし、この馬と鞍上には頑張ってもらいたいところです。
珍しく本命馬の蘊蓄をクドクド書いてしまいました。。
てことで2番手評価は⑧レイデオロ。
う~ん、あんまり言うことが無いかな(笑)
ただ、仕上がりは8割でしょう。
3番手評価に③ダンビュライト。
この馬はダービーは内で詰まり伸びず。
菊花賞の権利は是が非でも取りたいところ。
ここはメイチで来るでしょう。
4番手評価に⑤キセキ。
この馬は、上がり馬で他の方の評価も高いですが、データ的にはこのくらいの評価。
番狂わせはあるかもしれませんが、人気するので妙味はあまりありません。
5番手以降はサトノアーサー、マイスタイルと続きます。
今回の印順は、データもそうですがダービーの展開と着順を要素に加えました。
ダービーでは、マイスタイルが内枠で逃げて、超スローに持ち込み掲示板に食い込んだレースです。
後ろの方にいたベストアプローチ、サトノアーサー、カデナはそのまま前に行けず終い。
今回は、マイスタイルが6枠なのでダービーのようにはならないかもしれませんが、もしなってしまった場合、後ろからだったベストアプローチ、サトノアーサー、カデナにとっては厳しいわけですよ。
なので、4角での3頭の位置取りと夏の成長度合いを考えてこういう順番にしました。
ま、うまく嵌まるとは限りませんが掛けてみる価値はあるという結論に至りました。
いずれにしても仕上がり具合はともあれ、レイデオロの真価が問われるレースとなりそうです。
買い目はギュギュっと
三連単ボックス 6点
◎○▲
三連複フォーメーション 14点
◎○ー◎○▲☆ー◎○▲☆△
このあたりで買う予定です。
====過去の本命馬実績====
※「◎」を打ったお馬さんたち(馬名右側の丸数字は着順)
◼2017.7.23
○中京記念 グランシルク②
◼2017.7.30
○アイビスSD レジーナフォルテ③
○クイーンS アエロリット①
◼2017.8.6
○小倉記念 タツゴウゲキ→①
○レパードS エピカリス③
◼2017.8.13
○関屋記念 ダノンリバティ③
○エルムS テイエムジンソク②
◼2017.8.20
○札幌記念 ヤマカツエース③
×北九州記念 ファインニードル⑤
◼2017.8.27
○キーンランドC ソルヴェイグ②
×新潟2歳S プレトリア⑦
◼2017.9.2
×札幌2歳S クリノクーニング⑥
◼2017.9.3
×小倉2歳S スーサンドン⑧
×新潟記念 マイネルフロスト⑥
◼2017.9.9
○紫苑S カリビアンゴールド②
◼2017.9.10
○セントウルS ファインニードル①
○京成杯AH グランシルク①
◼2017.9.17
○ローズS リスグラシュー③
◼2017.9.18
○セントライト記念 ミッキースワロー①
本命馬成績→5.4.5.5 複勝率 73.7%
重賞の本命馬はブログランキングの紹介文
に記載してますのでチェックしてみてください☆

中央競馬ランキングへ
コメント