おはようございます、ホースラディッシュです~。
え!?なんで急に名乗り始めたかって?
これまで、「こんにちは~」だけの書き出しでしたが
最近予想の具合が悪いので、今週はちょっと変化を
付けてみようと思い、名乗ってみました。
まあ「最初から名乗れや!」って話ですが(笑)
というわけで今回もマイルCSネタです。
ってか今週は、それのみでいくんですがね(笑)
今回は登録各馬の短評を書きたいと思います。
まず
ディサイファ
ネオリアリズム
メラグラーナ
この3頭は、出てこないようなのでそれ以外の19頭を。
アメリカズカップ
前走は不良馬場で古馬相手に完勝。
馬場が渋れば意外に前残り出来るかも?
ただ、基本的には力は足りない印象。
イスラボニータ
前走は、休み明け・外枠・不良馬場と不安要素が
沢山ありながら2着。あらためて力を示した印象。
3年連続となるリピーターはあまり居ないものの
やはり軽視は出来ない。脚質も自在。
ウインガニオン
夏に大活躍を見せた馬。ただ、元々夏が得意で
涼しくなる秋冬の成績は悪い。(10~3月は0.0.1.9)
よほどの身代わりが無い限りは嫌いたい。
エアスピネル
マイル戦は通算4.2.1.1。やはり距離はベスト。
前走は不良馬場で完勝といえる。
パワーの要るいまの京都の馬場に合いそう。
嫌う材料は無い。鞍上が代わらなければ。
ガリバルディ
昨年は同じローテで来て上がり最速ながら5着止まり。
前走も7着なので、パワーが要る馬場ではなお厳しいか。
クルーガー
前走は上がり最速で3着に。不良馬場でも走ったので
今回ももしかすると3着くらいなら。
グァンチャーレ
古馬になってからOPで頑張ってはいますけど
未だに勝ちは無し。ちょっとここでは力不足か。
グランシルク
G2、G3で堅実に走ってきたが前走はついに9着。
稍重以下では勝ち星もなく、パワーが要る馬場では
厳しいので、今回はどうか。京都も初。
サトノアラジン
過去2回出走していて4着5着といずれも善戦。
内めの枠と不利があったこともあり、そこは度外視。
前走の不完全燃焼を晴らすにはやはり外枠が必須。
サングレーザー
前走は古馬を撃破。ここまで目下4連勝中。
ただ、距離がどうか。マイルというより根幹距離が
苦手な気も。非根幹は5.1.0.0、根幹は0.1.2.2。
メンバー的に来れても3着な気がする。
ジョーストリクトリ
前走を見る限り、まだ古馬相手は厳しいかな、と。
ダノンメジャー
馬券になるのはほとんど1800m。
マイルは通算で、1.0.0.6。メンバー的にも厳しい。
ブラックムーン
末脚はキレるほうで、期待はされるものの
未だに重賞未勝利。脚質的に例年なら3着くらいに
来れそうだが、今年の馬場的には位置取りも厳しいか。
ペルシアンナイト
前走は5着だったが、不良馬場と古馬との初対戦だった
ことを考えれば健闘したほう。
叩き2走目だしどれだけ上積みがあるのか次第。
鞍上もノリにノっている。
マルターズアポジー
関屋記念は楽逃げできたことが勝因。
今回も逃げることが想定されるが、G1でそうそう
簡単に逃げきれるとは考えにくい。ただ警戒は必要。
ムーンクレスト
渋った馬場が得意というより、展開が向きやすい
だけな気がする。メンバーも強いしそう簡単には。
ヤングマンパワー
G1では差し有利の展開に泣かされる感じ。
今年は展開が向く可能性も。ただ、勝ちきれるとは
思えない。あって3着。
レーヌミノル
桜花賞では展開が向いた。それ以降は明らかに距離が
長かったせいで凡走。ただ元々マイルがギリギリの
距離だと思うし、メンバーも強い。
見直しは必要だが勝ちきれるとは思えない。
レッドファルクス
マイルまでならギリギリなんとかなりそうだが
前走のお釣りがどれだけあるか。
脚質的には届かなそうだし、今回はデム弟。
兄がペルシアンナイトを選択したということは。。
エリザベス女王杯と同じような結果が匂う。
昨年までなら、どちらかといえば差し有利。
今年は恐らく、マルターズアポジーが単騎逃げで
ウインガニオン、ムーンクレスト、ヤングマンパワー
あたりが追走することになりそう。
前がどこまで粘れるかによるが、勝つのは
「4角5番手以内」の馬だと思っています。
そう考えると
イスラボニータ
エアスピネル
ペルシアンナイト
やはりこの3頭が勝ちに近いでしょう。
あとは追い込んで
サトノアラジン
クルーガー
レッドファルクス
このあたりがどこまでやれるか。
マルターズアポジー
ヤングマンパワー
この2頭が頑張って3着という感じ。
下手すりゃ
武↔ルメ↔ミルコ
この3人で決まる可能性もありそうです。
マイルCSは、絶対に!絶対に!当てたい。
でも競馬に「絶対」は無いので、ある程度
割りきって予想したいと思います。
本命馬や穴馬はブログランキングの紹介文
に記載してます☆
応援クリックお願いします!!

中央競馬ランキングへ
え!?なんで急に名乗り始めたかって?
これまで、「こんにちは~」だけの書き出しでしたが
最近予想の具合が悪いので、今週はちょっと変化を
付けてみようと思い、名乗ってみました。
まあ「最初から名乗れや!」って話ですが(笑)
というわけで今回もマイルCSネタです。
ってか今週は、それのみでいくんですがね(笑)
今回は登録各馬の短評を書きたいと思います。
まず
ディサイファ
ネオリアリズム
メラグラーナ
この3頭は、出てこないようなのでそれ以外の19頭を。
アメリカズカップ
前走は不良馬場で古馬相手に完勝。
馬場が渋れば意外に前残り出来るかも?
ただ、基本的には力は足りない印象。
イスラボニータ
前走は、休み明け・外枠・不良馬場と不安要素が
沢山ありながら2着。あらためて力を示した印象。
3年連続となるリピーターはあまり居ないものの
やはり軽視は出来ない。脚質も自在。
ウインガニオン
夏に大活躍を見せた馬。ただ、元々夏が得意で
涼しくなる秋冬の成績は悪い。(10~3月は0.0.1.9)
よほどの身代わりが無い限りは嫌いたい。
エアスピネル
マイル戦は通算4.2.1.1。やはり距離はベスト。
前走は不良馬場で完勝といえる。
パワーの要るいまの京都の馬場に合いそう。
嫌う材料は無い。鞍上が代わらなければ。
ガリバルディ
昨年は同じローテで来て上がり最速ながら5着止まり。
前走も7着なので、パワーが要る馬場ではなお厳しいか。
クルーガー
前走は上がり最速で3着に。不良馬場でも走ったので
今回ももしかすると3着くらいなら。
グァンチャーレ
古馬になってからOPで頑張ってはいますけど
未だに勝ちは無し。ちょっとここでは力不足か。
グランシルク
G2、G3で堅実に走ってきたが前走はついに9着。
稍重以下では勝ち星もなく、パワーが要る馬場では
厳しいので、今回はどうか。京都も初。
サトノアラジン
過去2回出走していて4着5着といずれも善戦。
内めの枠と不利があったこともあり、そこは度外視。
前走の不完全燃焼を晴らすにはやはり外枠が必須。
サングレーザー
前走は古馬を撃破。ここまで目下4連勝中。
ただ、距離がどうか。マイルというより根幹距離が
苦手な気も。非根幹は5.1.0.0、根幹は0.1.2.2。
メンバー的に来れても3着な気がする。
ジョーストリクトリ
前走を見る限り、まだ古馬相手は厳しいかな、と。
ダノンメジャー
馬券になるのはほとんど1800m。
マイルは通算で、1.0.0.6。メンバー的にも厳しい。
ブラックムーン
末脚はキレるほうで、期待はされるものの
未だに重賞未勝利。脚質的に例年なら3着くらいに
来れそうだが、今年の馬場的には位置取りも厳しいか。
ペルシアンナイト
前走は5着だったが、不良馬場と古馬との初対戦だった
ことを考えれば健闘したほう。
叩き2走目だしどれだけ上積みがあるのか次第。
鞍上もノリにノっている。
マルターズアポジー
関屋記念は楽逃げできたことが勝因。
今回も逃げることが想定されるが、G1でそうそう
簡単に逃げきれるとは考えにくい。ただ警戒は必要。
ムーンクレスト
渋った馬場が得意というより、展開が向きやすい
だけな気がする。メンバーも強いしそう簡単には。
ヤングマンパワー
G1では差し有利の展開に泣かされる感じ。
今年は展開が向く可能性も。ただ、勝ちきれるとは
思えない。あって3着。
レーヌミノル
桜花賞では展開が向いた。それ以降は明らかに距離が
長かったせいで凡走。ただ元々マイルがギリギリの
距離だと思うし、メンバーも強い。
見直しは必要だが勝ちきれるとは思えない。
レッドファルクス
マイルまでならギリギリなんとかなりそうだが
前走のお釣りがどれだけあるか。
脚質的には届かなそうだし、今回はデム弟。
兄がペルシアンナイトを選択したということは。。
エリザベス女王杯と同じような結果が匂う。
昨年までなら、どちらかといえば差し有利。
今年は恐らく、マルターズアポジーが単騎逃げで
ウインガニオン、ムーンクレスト、ヤングマンパワー
あたりが追走することになりそう。
前がどこまで粘れるかによるが、勝つのは
「4角5番手以内」の馬だと思っています。
そう考えると
イスラボニータ
エアスピネル
ペルシアンナイト
やはりこの3頭が勝ちに近いでしょう。
あとは追い込んで
サトノアラジン
クルーガー
レッドファルクス
このあたりがどこまでやれるか。
マルターズアポジー
ヤングマンパワー
この2頭が頑張って3着という感じ。
下手すりゃ
武↔ルメ↔ミルコ
この3人で決まる可能性もありそうです。
マイルCSは、絶対に!絶対に!当てたい。
でも競馬に「絶対」は無いので、ある程度
割りきって予想したいと思います。
本命馬や穴馬はブログランキングの紹介文
に記載してます☆
応援クリックお願いします!!

中央競馬ランキングへ
コメント